![]()
大阪市の天保山、仙台市の日和山、堺市の蘇鉄山、そしてここ徳島市の弁天山が日本一低い山として競い合っているが、自然に出来た山としては弁天山が一番低い。(他の山は人工に造った山である)
昨日は石鎚山に登り、今日この後は剣山に登る予定であるが、以前からこの山に登ってみたいと思っていたので
朝一で行って見た。
![]() |
| 歩行タイム 8.15秒 |
朝6時半。田園地帯の中、弁天山はそこにあった。赤い鳥居が目立つ。
さっそく登ろうとしていると散歩中?のおじさんが寄ってきて親切にも山の事を話してくれた。
昔、源平合戦の頃はここは海であったとか。それが隆起して田園地帯になったらしい。
となると弁天山は昔、山でなく一つの小島だったかもしれない。
話は源平合戦までさかのぼり、約10分後お礼を言って別れる。
いよいよ山頂へ!
GPSで記録して登る。あっという間に登頂!
「おおっと、時間を記録するのを忘れた。」
下山。ストップウオッチをONにして再び登山。一度に2回も同じ山に登頂したのは初めてである。
タイムは8.15秒だった。
![]() |
![]() |
| 弁天山 | 山頂には弁財天が祀られている。 |
近くのラーメン屋さんで登頂証明書(10円)がもらえるらしいが、時間が早かったのでまだ開店してなかった。
![]() |
![]() |
| 自然に出来た山では日本一低い山 | 低いですね。 |
6.1mとはいえ海抜からの標高であるため、実際に登山口?から見た高さはまだ低い。
このあとは次の山、剣山へ移動。山頂を目指す。
![]() |
| 山のそばには彼岸花も咲いてました。 |
| トップページへ 山登り総目次へ |