祇園山 1307m  揺岳 1335m    2009.04.28


 揺岳中腹より祇園山を望む


4月28日から30日までの3日間で宮崎県北部の山に登ってきた。

まずは第1日目は祇園山へ
朝4時半に自宅を出発。日田、小国、高森経由で9時には道の駅「高千穂」に到着。
実はこの時点まで何処に登るかは決めていなかった。
これから比叡山に向かうには遠すぎるような気もしたので本日はここから近い祇園山に決定。

国道218号線をそのまま南下、503号線に左折して坂本付近から標識に従い林道を上がる。
約8kmほど上ったところの林道沿いに登山口はあった。
車はそこからすぐ先に駐車場があり止める。

503号線、坂本付近から標識に従い林道に入る 祇園山登山口


注意 本文中には地図等が出てきますが、説明しやすくするためにコヨーテ本人が作成したものであり
縮尺、方角等は正確ではありません。
またコースタイムには個人差があるため正確にしりたい方は国土地理の地図や他の資料をお勧めします。



祇園山へ

コースとタイム
09:52 祇園山登山口〜10:41 天狗岩〜10:38 祇園山〜11:21 登山口

登山口からはいきなり急登!平日ともあってか‥登山者は私一人であった。

  


そのうち上りはややゆるやかになり尾根道に入る。標高も序序に高くなり展望も見応えが出てきました。
暫く進むと巻き道との分岐に出合う。左が巻き道であるが何も考えず直進!上ります!
ロープ箇所もありピークに向けて上がっていきます。



上りの途中より



                                巻き道との分岐
  



巻き道でなく直進したお陰で途中にはヒカゲツツジも見れた。
でも、ほとんど散ってしまってます。


ピークから下る途中にはアケボノツツジも見られました。
今年は開花が早いようで、ピークは過ぎてるみたい。花弁もだいぶ落ちてました。


巻き道と合流して進むと天狗岩に出合いました。
巨石がそこにはありますが‥何処が天狗かな?天狗の鼻に見える??

 























 天狗岩


ラストの上りを経て祇園山の山頂に到着。
山頂広場はやや広く三角点や温度計も設置していました。気温は11度

先ほどまで晴れてましたが、山頂に着くと一時的に曇ってしまった〜
山頂広場にもアケボノツツジはありましたが、青空が見えず綺麗に見えません。
中には完全に散ってしまっている木もありました。





   
   
山頂 三角点

石楠花の木もありました。こちらは見頃?


山頂でゆっくりしたのちに下山。帰りには先ほど通らなかった巻き道を経由して下った。
登山口に戻ったのち、時間は十分にあったので今度は向かいの揺山を目指す。

揺岳へ

コースとタイム
11:28 揺岳登山口入口〜11:52 ピーク1218〜12:15 揺岳山頂〜12:38 ピーク1218(昼食)〜13:05 駐車場


揺岳への登山口の入口は同じ林道沿いで祇園山登山口より坂本側へ100mほど戻ったところにある。(地図参照)
そこから未舗装の道を進んでいく。暫く進むと鋭角に入る道があり案内板に従い曲がり進んでいく。

林道沿いの登山口 三差路を左折

よく整備された道をもくもくと進んでいく。やがて植林帯の中へ入り上りになっていく。

新緑の中よく整備された道を進む 植林帯の中を上がる

やがて尾根道?に入り登りもやや傾斜が増してきた。でも周囲は自然林もあり何とも気持ちが良いもんだ。

ミツバツツジにも出会えました。綺麗です。

ロープを伝い傾斜を上がると「ピーク1218」に到着。

「ピーク1218」から暫くは緩やかな道を進むが「ぐいっ!」と下り、山頂まで一気に上りつめます。

ピーク1218 気持ちの良い緩やかな道


ここでもアケボノツツジもあちこち咲いてました。
でも木々が邪魔してま〜す。近づいて見れる距離のものは無い。










ラストの急登を上りつめると揺岳の山頂に到着

山頂への急登 揺岳山頂


山頂はそんなに広くはなく、プレートと一緒に記念撮影するにも場所的に三脚を立てるもギリギリでした。
また木々が邪魔して展望も一部しか望めませんでしたが、山頂ではミツバツツジが咲いてて実に綺麗でした。

温度計も設置されてて、ここでの気温は13℃です。祇園山よりも少し気温が上がりました。




揺岳から見た眺望


山頂からピーク1218で下り、ここでのんびり昼食をとりました。
ここからは先ほど登った祇園山が見えてました。


下山後、本日のお泊りの「道の駅」へ。
明日は比叡山に登る予定にしていたので、できるだけ近い「道の駅」に泊まろう(車中泊です)と思い、
道の駅「青雲橋」に行ってみたが‥駐車場は狭く、周囲に遅くまで開いている店も無さそうなので
12kmほど戻って先ほどの道の駅「高千穂」で泊まることにした。

トップページへ           山歩き総目次