黒岳(天狗岩) 紅葉の山に登る。 2003.10.26
ソババッケ~風穴の登山道より黒岳を望む
今回初めての黒岳登山でしたが、山は物凄く紅葉しててとても綺麗でした。
コースは男池の登山口を出発してソババッケ、風穴にそして黒岳の1つ「天狗岩」に登った。
帰りは再び往路をとる。
〇コースとタイム 07:45 男池駐車場 08:05 かくし水 08:45 ソババッケ 10:00 風穴 11:10 天狗分かれ 11:40 天狗岩 12:15 天狗分かれ(昼食) 13:00 天狗分かれ出発 13:40 風穴 14:50 ソババッケ 15:40 男池 |
出発
前日夜に男池駐車場に着く。ここでテント張って就寝。
翌朝7時頃には2つある男池駐車場の内、下の方はすでに満車となっていた。
やはりミヤマキリシマの時季と紅葉の時季は多いのだろうか‥。
この日の朝方、少し風もあり雲も掛かっていて、チョッピリ寒い。
でも山手の方は駐車場からも紅葉が見えていて、これから登る黒岳の期待に胸高ませた。
登山口で清掃協力金100円を払って出発!原生林の林の中を進んで行く。
この辺からもう所々と紅葉している。
男池駐車場は満車状態 | 出発 |
途中、かくし水で水を補給して1つのピークを越えると開けた広場に横たわった大きな木が見えてくる。
ソババッケ到着。
かくし水 | 所々紅葉した原生林の中を進んで行く。 |
綺麗です。帰りは日が照っててもっと綺麗でした。 | ソババッケ |
紅葉してて綺麗だ!
ソババッケを出発して天気の方も晴れてきた。左側には紅葉した黒岳が見えてくる。
少し霞みが出ててコンストラストが低かったが、これだけ紅葉していたら綺麗です。
ソババッケから風穴に向かう途中から |
風穴到着。
ここは黒岳に登るために男池からと岳麓寺方面から来た人たちが合流する場所である。
休憩している人、食事をしている人、これから登ろうとしている人たちでいっぱいだった。
「風穴は火山活動で出来た岩塊の隙間で夏でも氷がある」と本に書いてあったので
この風穴に中にちょいと降りてみた。
入口は人一人が入れるくらいの大きさでハシゴとロープがあった。
中からサーッと冷気が感じられる。
ヘッドランプをつけて降りてみたのだが中は暗く(ヘッドランプの光が弱かったのもある)
先は良く見えなかった。
風穴 |
風穴からの登りは急だ!
道も石がゴロゴロしてて滑りやすい。時々踏み外した石が転げ落ちてくることもあった。
所々設置されてあるロープを頼りに登っていく。
道は1本道!登る人も多くやや混み合っていた。
特にロープのある箇所や上から降りてくる人が多いとなかなか進まない。
途中で紅葉した高塚山や天狗岩の写真を撮り1時間程で天狗分れに着いた。
「天狗分れ」から高塚山と天狗岩のどちらを先に登るか考えたが先に天狗岩に登ることにした。
本当はここで荷物を置いて天狗岩に行った方が良かったのだが、
何も考えず一眼レフや三脚を積んだ重いザックを担いだまま登った。
天狗分れ。 | 道の途中から見たゴツゴツした天狗岩 |
絶景!天狗岩
天狗岩の山頂付近は幾つもの大きな岩々が積み重なったような山であった。
ザックは置いて来るべきだった。カメラの三脚をたてられるような場所でもない。
バランスをとりながら岩をよじ登り頂に着く。
山頂で帰り道がどっちか分からず迷子になるほどだったが
展望は抜群だった。大船山も良く見える。
高塚山は断念。天狗分れで昼食。
思ったよりも天狗岩で時間が掛かり、帰りの時間の事も考えて今回は高塚山には登らず、
天狗分れで昼食をとって下山することにした。
同じ道を下るのだが登ってくる人たちとの離合で時々止まる。
また下りはもっと滑る!前後でズルズル滑る人たちを見かけた。(本人も滑った)
帰りに男池で水を汲む。
午後になると日が射す向きもかわり、また違った紅葉も見れた。
かくし水を過ぎて登山口より前で右に曲がり「男池」に寄って見た。
男池は名水が湧く池で味もまろやかで美味い。
登山者だけでなく水だけ汲みに訪れてきている人も多かった。
駐車場には4時に到着した。
男池 |